マリンメイトルアナのブログをご覧頂きありがとうございます

台風9号が過ぎ去った後
ショップ前のビーチは海草がたくさん打ち寄せてます。
その中には人間様の流したゴミが…
マイクロプラスチック、発泡スチロール、漁具
空き缶、サンダルの底
大きいのはドラム缶

暴風の中、ドラム缶が暴れる音が鳴り響いてました😅
さて…どうやって片付けようか…

悩みの種です

お盆で、甥っ子や姪っ子、近所の子供が遊びにやってきました

私はボランティア袋を持ってゴミを片付けて中でした。
「うわ〜ゴミがいっぱーい」
「俺の家、海の前じゃなくて良かった〜」
子供は正直です😅
「そうだね🙂ゴミが流れてこないのは良いことだよね。でもね、このゴミ(マイクロプラスチック)お魚や、ウミガメが間違って食べたらどうなると思う?」
「う〜ん…」
しばらく考えて
「死んじゃう〜」
「そうだよね。じゃあ、どうしようか?」
「片付けてあげないといけない」
「じゃあ、おばちゃんと一緒にお片付けしようよ
」

「うん!いいよ✨」

ゴミを探しては、報告にきます!
「これ、海草?」
青いプラスチックのカケラを持ってきたり
純粋に質問してくる子供たち
自然の中で環境問題を考えることができる時間
とても良い時間でした。

皆んなが少しだけでもお片付けしてくれることで
海が綺麗になったね✨
ありがとう

そんな穏やかな時間でした

台風10号が接近してる九州、沖縄本島にお住まいの方々
ホントにホントーに、大変だと思います

どうかお気をつけてお過ごし下さい。
—–